意外と見逃してる!髪の毛の紫外線対策とアフターケアってどうやるの?

日差しが強い季節になってきましたね。みなさん、日焼け止めはちゃんと塗ってますか?
顔、腕、首、足etc…肌が露出する部分に塗るのは基本中の基本ですよね★でも、意外と見落としがちなのが『髪の毛』なんです!!
今日は髪の毛が日焼けする原因と対策方法、そしてアフターケアまでをご紹介します♡
そもそも髪って焼けるの?
髪の毛の日焼けの原因は紫外線!!肌の日焼けと同じですね。
ほとんどの人が肌の紫外線対策はきっちりできています。しかし、髪の毛の紫外線ケアをしている人は少ないのではないでしょうか?
髪の毛は体のどのパーツよりも太陽に近いですよね。だから髪の毛にたくさん紫外線が当たるのは当然なのです!だからこそケアが大切です★
紫外線が髪に与える影響って??
紫外線が髪に当たると悪いのはわかるけど、具体的にどんな影響があるのでしょうか?
■髪が傷む
髪の毛の内部には「メラニン」と呼ばれている紫外線を吸収できる色素があります。しかし、髪の毛の表面にはメラニンは存在しないのです!
なので、髪の毛の表面では紫外線を吸収できません。結果として、髪の毛のキューティクルが守られずにダメージを受けることに。
また、髪の毛全体にあるタンパク質は紫外線によって壊されてしまうのです!これが、パサつきの原因になります。
さらに、海・プールで髪が水に濡れた状態で紫外線を浴びると、髪の毛の中で酸化の動きが!これによって、髪の色素までもが酸化してしまいます。
こうなると、髪の毛が赤っぽくなったり、色が抜けて極端に明るくなる原因となるのです。
■ヘアカラーが抜けていく
紫外線に髪の毛が当たると、ダメージにより髪の表面に隙間ができてしまいます。その隙間からヘアカラーの染料が漏れでてしまうのです!
また、染料の混じった色素そのものの構造が変化してしまい色が変わってしまうことも!!
紫外線から髪を守る予防方法とは?
では、髪の毛を事前に紫外線から防ぎたい時にできる予防対策を2つ紹介します♫
■予防法①:UVスプレー
肌に日焼け止めを塗るのと同じで、髪の毛にも日焼け止めをつけてあげましょう♡オススメはベタつかないスプレー型の日焼け止めです!
朝出かける前に。日差しを浴びるイベント前に。お手軽に紫外線対策ができますね!!
★私が実際使用しているUVスプレーはコレ★
アネッサパーフェクトUVスプレーアクアブースター
View this post on Instagram
こちらは、全くベタつかないので自然な感じで髪の毛に付けることができます!!香りも爽やかな、シトラスと石鹸なので夏っぽいです。
また、髪だけでなく肌にもつけられるのもオススメできるポイントです♡
肌が焼けたらこちらの化粧水で鎮静を♪
■予防法②:帽子をON
日焼け止めをつけたらさらに、帽子をかぶって紫外線からの防御力アップ!また、万が一日焼け止めをつけ忘れてても、帽子をかぶっていれ安心ですね♫
お洒落な帽子を被れば、ファッション全体のレベルもアップ!さらに、帽子を被ることによって顔への紫外線ダメージも減らすことができます。
紫外線を浴びちゃった時のアフターケア
海・プールで思いっきり遊んだ後には、日焼け止めを塗っていたとしても、アフターケアが大切です!!日差しに一日中当って、頑張った髪の毛を労わるケアを大切におこないましょう♡
■しっかりシャンプー・トリートメントをする
まずは、シャンプー前にブラッシングで髪を溶かしましょう♫これによって、髪の毛をサラサラにしつつ頭皮の血行をよくします。
無理なブラッシングは、キューティクルをさらに痛めつけてしまうので優しくおこないましょう♡
次に、ぬるま湯で髪の毛全体を洗い流しましょう!!髪全体の皮脂などが、シャワーで流せたらたっぷり泡立てたシャンプーで洗います。ポイントは泡で包み込むようにやさーしくです★
最後に、トリートメントやコンディショナーで仕上げます!時間があるときに私がする、ヘアマスクもオススメです。
シャワーの最後に蒸しタオルで5分ほど髪の毛を包んであげます!こうすると、痛みも修正されますし、髪への保湿効果も◎
■ドライヤーの当て方を気を付ける
ドライヤーをする前に、しっかりとタオルで髪を拭きましょう!!余計な水分は、ドライヤーをかける前に取るほうが髪に優しいケアができます。
ドライヤーをかけるポイントは、ドライヤーを近づけすぎないこと!!約30センチくらいは髪の毛から離して乾かしましょう★また、オイルやミルクなどで熱から髪を守るのも大切です。
■分け目を変えてみる
毎日同じ分け目のヘアスタイルにしていると、ダメージが集中してしまいます。なので、ちょこちょこ分け目を変えてあげましょう!!
こうすることによって、紫外線が当たる場所が分散されます。そして、頭皮を守ることにつながるのです★
私は去年の夏、分け目をずっと同じにしてしまいました。結果、分け目部分の頭皮が真っ赤になってしまいました!!
シャワーするときも痛かったのを覚えています、、、。なので、分け目は少しでもいいのでチェンジすることをオススメします!!
髪を日焼けから守って夏をエンジョイ♡
せっかく夏に向けて可愛いヘアカラーにしても、ダメージを受けたり、色が変わってしまったら悲しい。。。カラーリングしてない方も、夏の間に髪の毛が痛んでしまったら、せっかくの夏も楽しめないですよね。
夏は、お洒落をするイベントがたくさんです!素敵なヘアで夏を楽しむためにも、髪の毛の紫外線対策はしっかりとおこないましょう♡
もしも紫外線を浴びちゃったとしてもしっかりと、アフターケアをしてあげれば髪の毛を守れますよ!!