唇が乾燥する原因って?【お手軽】リップケア&おすすめ商品をご紹介♡

唇がガサガサで乾燥していると、痛みやかゆみだけでなくリップメイクが上手くいかなくて、テンションも下がってしまいがちですよね。
そんな女子の大敵である、唇の乾燥の原因って皆さん知っていますか?空気の乾燥だけが原因だと思っていませんか?
実は、日常生活の中に唇が乾燥する原因は隠れているのです!!今回は、意外な唇が乾燥する原因と手軽にできる、おすすめリップケア&商品をご紹介します♡
唇の構造について
唇は構造上、他のお肌のパーツよりも乾燥しやすいのです。ほとんどの人間の、肌パーツには”皮脂腺”・”汗腺”という外的刺激から肌を守る【バリア機能】が存在しています。
しかし、唇はにはこれらの【バリア機能】がほとんど存在しません。そのため、唇自体で水分を保持したり、外的刺激から唇を守ることが難しいのです。
唇が乾燥する原因って?
実は、日常生活の色々なところに唇が乾燥する原因は潜んでいます!原因をひとつひとつ解明していきましょう。
■原因(1):空気の乾燥
冬になると湿度が下がりますよね。暖房器具などの使用によって、さらに空気の乾燥を加速させていることも!空気が乾燥すると、人間は体表面の水分を保持しようとします。
この時に活躍するのが先ほど紹介した【バリア機能】しかし、唇には【バリア機能】が存在しません。結果として、唇で水分を保持することができなくなり、乾燥してしまうのです。
■原因(2):水分不足
体内の水分不足も、唇の乾燥を引き起こす1つの原因です。身体の表面部分の潤いは、体内の水分量でバランスをキープしているからです。
人間の身体からは、毎日約2.3Lの水分が蒸発されています(汗・呼吸・皮膚・尿などから)。ですので、意識して水分を体内に取り入れないと、身体の表面の乾燥につながります!
注意してないといけないのは、カフェイン入りのドリンクは水分補給にはならないということ!冬になると温かいコーヒーや紅茶を飲みたくなりますが、利尿作用があるので水分補給には向いていません。
きちんと、お水を飲んで身体の内側から潤わせましょう★
■原因(3):ストレス
ストレスを感じると、ホルモンバランスが乱れてしまい免疫力が下がってしまいます。免疫力が下がった状態だと少しの刺激でも、簡単に唇が荒れてしまいます。
唇は胃腸の不調も現れやすい身体のパーツでもあるので、ストレスによる胃腸の疲れの影響も受けやすいです。
■原因(4):食生活の乱れ
ビタミンが不足すると、唇が荒れやすくなります。また、ジャンクフードばかりの食生活で胃腸に負担をかけるのも良くないですね。
不足すると唇の乾燥を招くのは、ビタミンB2(乳製品、大豆製品)・ビタミンC(緑黄色野菜、果物)・ビタミンB6(肉類、魚類)です。
バランスのとれた食生活を送るのが大切ですね★
■原因(5):強すぎるコスメの刺激
女子の皆さんが毎日、何気なくしているリップメイクも唇を乾燥させる原因になり得ることがあります。例えば、リップスティックには、カラー顔料が含まれてます。
実は、このカラー顔料の中には石油で合成されたタール色素が使われていることが多いのです!日頃から、唇もクレンジングを丁寧に行うことが大切♫
唇は縦にシワが入っているので、意識しないとリップメイクが落ちきれてない可能性も!
手軽にできるリップケア&おすすめ商品
ここからは、手軽にお家でできる唇のケア方法とおすすめの商品をご紹介します!
■簡単リップケア(1):リップメイクをきちんと落とす
クレンジングの際に、リップメイクを落とすことを皆さん意識していますか?なんとなーく他のメイクアップと一緒に落としたつもりでも、実は落とせてないかもしれません!
【リップメイクを落とすときのポイント】
- 力を入れすぎない
- 口角の隅まできちんと落とす
- 唇の縦ジワと平行に動かしていく
いつもより、少しだけ丁寧にリップメイクを落とすことを意識してみてはいかがでしょうか??
★ライターのおすすめクレンジング
【ビオデルマ/サンシビオエイチツーオー】
View this post on Instagram
このクレンジングはウォータータイプです。コットンに適量とってメイクを落とします。拭き取るだけで、メイク落とし&保湿効果をもたらしてくれます!
お肌に優しいのに、なかなか落ちにくいティントリップやマットタイプのリップメイクも、するする落としてくれる優れもの♫化粧水成分・保湿成分も含まれているので乾燥対策にバッチリです。
■簡単リップケア(2):リップスクラブを使う
リップスクラブって、みなさん使ったことありますか?リップスクラブは、古い角質を落として唇を滑らかで平らな状態にしてくれます。
乾燥してガサついた古い角質とバイバイし、新しい唇に生まれ変われるのです♫
【リップスクラブの使い方】
- 適量を指にとって、唇にのせる
- くるくる優しくマッサージするように馴染ませる
- マッサージ後は水で洗い流す
力を入れすぎてはNGなので、薬指を使うと丁度良い力具合でマッサージできます。リップスクラブは、週に1~2回の使用頻度で使用しましょう!
★ライターのおすすめリップスクラブ
【LUSH/リップスクラブ】
View this post on Instagram
LUSHのリップスクラブの主な原材料は『砂糖』と『ホホバオイル』です。どちらの成分も人間の皮脂と親和性があるため、角質までしっかりとケアすることができます★
LUSHのリップスクラブは香りの種類がとっても豊富!!自分の好きな香りが必ず見つかるはずです♡見た目もキラキラしていて可愛いですよね。
私は『シュガープラムフェアリー』というのを使用しています。甘すぎず、少し柑橘系のさっぱりした雰囲気もあるので飽きずに使える香りです★
■簡単リップケア(3):手作りリップパックをする
実は、家にあるもので手軽にリップパックを作ることも可能なんです♫用意するものは『タオル』『ワセリン』『蜂蜜』『ラップ』です。
【リップパックのやり方】
- 唇を蒸したタオルで温めて血行をよくする
- 蜂蜜とワセリンを1:1で混ぜたものを唇になじませる
- ラップで唇を覆って5分程度パックする
- ぬるま湯で優しく洗い流し、リップクリームを塗る
とても簡単なケアですよね!私は、一晩寝てからの方が唇が適度な潤いになるので、お出かけする前の夜にリップパックをするようにしています♡
リップパックもスクラブ同様、週に1~2回の頻度がおすすめです。
韓国コスメのリップパックならコレ!

■簡単リップケア(4):リップ下地を利用する
女の子が日頃から使っているリップスティックのほとんどには、先ほど紹介したように石油で合成されたタール色素が使われています。
他にも、たくさんの成分が入っているのでリップスティックを直接、唇に塗るのはあまりオススメできません!
リップメイクをする前に、リップ下地を塗って1度唇をコーティングするのがオススメ♡唇の乾燥・ガサつきを抑えられるだけでなく、リップスティックのノリもよくなるので一石二鳥です!!
★ライターのおすすめリップ下地
【MAC/プレッププライムリップ】
View this post on Instagram
リップスティックを塗る前に1塗りするだけで、唇が滑らかになります!さらに、無香料なので誰にでも使いやすいのが特徴です。
唇をリップスティックの刺激から守ってくれるだけでなく、リップカラーを長持ちさせてくれたり、発色を良くしてくれたりする優れものです★
■簡単リップケア(5):リップクリームは縦に塗る
皆さん、リップクリームを横に向かって塗っていませんか?実は、リップクリームは縦に塗ったほうが効果が高まるのです!
なぜかというと、唇のシワは縦に並んでるから。そのシワに入りこむように塗るためには、縦に向かうのが1番良いのです★
★ライターのおすすめリップクリーム
【キールズ/リップバーム】
View this post on Instagram
キールズのリップクリームは、クリームっていうよりはオイル感が強めです!ですが、ベタベタ感はあまりなくさっぱりと使えるのでおすすめです♫
香りも無香料のものから、ミントやマンゴーなどの種類があります。私は、無香料を使用しています!
素敵な唇をゲットしよう♡
いかがでしたか?今回は、唇が乾燥してしまう原因と、手軽にできるリップケア&おすすめ商品を皆さんとシェアさせていただきました★
唇が乾燥してしまう原因は、空気の乾燥の以外にも日常生活に隠れています。水分補給を意識したり、バランスのとれた食事をとったり、普段のちょっとしたことに意識を向けてみてはいかがでしょうか?
乾燥に効くリップケアは、どれも簡単にできるものばかりなので是非お試しください♫