不要コスメ再生術!「オリジナルカラーリップバーム」を手作りしてみない?

「このチーク、使ってみたけどなんだか肌なじみがいまいちだなぁ」「このリップもう使わないかな」…と思っているコスメがお手元にありませんか?
でも、使いかけのコスメを捨てるのにはちょっと罪悪感が…という方も多いよう。
そこで今回おすすめしたいのが「使わなくなったコスメの有効活用」。
使わなくなったコスメをDIYして他のコスメにしてしまいましょう♪
今回ご紹介する有効活用法は、使わなくなったコスメをカラーリップバームにする方法。
唇がカサついた時に「口紅ではカサつきが加速しそうだし、リップクリームも良いけどもっとカラー感とうるおいが欲しい」という時にぴったりですよ。
さっそく、使わなくなったコスメでカラーリップをDIYしてみましょう♪
カラーリップ材料にはどんなコスメが適してる?
View this post on Instagram
カラーリップを作るにあたり、「どんなコスメが活用できるんだろう?」と思った方もいらっしゃるのでは?
カラーリップ作りには、
- 口紅
- チーク
- アイシャドウ
といったポイントメイクアイテムを使うのがおすすめ。
複数アイテムを使って、オリジナルカラーを考えてみるのも楽しいですよ♪
カラーリップバームの作り方
View this post on Instagram
では、ここからはカラーリップバームの作り方を見ていきましょう。
■材料
- ヴァセリン…適量
- カラーアイテム(口紅やチークなど)…適量
- ビニール袋
- リップバーム用容器
- 消毒液(エタノールなど)
- はさみ
■手順
View this post on Instagram
- リップバーム用容器をエタノールを含ませたコットンなどで消毒し、乾燥させておきます。
- ビニール袋に、ヴァセリンとカラーアイテムを適量入れます。
- ビニール袋に入れた材料を、カラーとヴァセリンが均一に混ざるまで揉みます。
- 材料が均一に混ざったら、材料を一ヶ所にまとめ、ハサミでビニールの角をカットします。
- カットしたところから、材料をリップバーム用容器に移して完了です。
■作り方のポイント
View this post on Instagram
ヴァセリンは、シアーなリップバームを作りたい場合は多めに、発色を重視したい場合はカラーアイテムを多めに配分するとgood!もしラメ感をプラスしたい場合は、アイシャドウのラメをプラスしても素敵ですよ。パール感のあるアイシャドウをプラスすると上品な仕上がりにも。
筆者はいつも唇が乾燥してしまいがちなので、より保湿力をアップさせるためはちみつを少し入れています。保湿力&浸透性が高いはちみつは、唇の乾燥にお悩みの方にもおすすめです♪ はちみつをコスメ作りに使う際は、非加熱の「純粋はちみつ」を使いましょう。混ぜ物があるはちみつだと美容効果が得られません。
■注意点
View this post on Instagram
使わなくなったコスメでDIYコスメを作る際、使うコスメはなるべく開封後1年未満のものを使うようにしましょう。
あまりに古いものだとお肌に異常を起こすことがあります。
コスメ作りをする際、念のため出来上がったものでパッチテストを行いましょう。
お肌の目立たない場所に塗ってみて、異常がなければOK!
DIYコスメでいらなくなったコスメも有効活用しちゃおう!
View this post on Instagram
もう使わなくなったコスメで作ることができる、DIYコスメ(カラーリップバーム)のレシピをご紹介してきました。
季節の変わり目など、新作コスメがリリースされる時期はどうしても新しいコスメに目移りしがち。そんな時に不要になってしまったコスメを生かして新しいコスメを作ってみませんか?
コスメを作るだけでなく、DIYコスメ容器をアレンジしてみるのも楽しいですよ♪ この冬、ぜひDIYコスメ作りにチャレンジしてみてくださいね!
文:モチヅキ アヤノ
写真:instagram