圧倒的コスパ♪ 日本未上陸ヴァセリンボディローションをご紹介

ヴァセリンのボディローション、みなさん使ったことがありますか?筆者は仕事の関係上よく東南アジア諸国を訪れていますが、現地のヴァセリンボディローションは、日本よりも香り&機能が豊富なんです。
日本よりも比較的安め(サイズ・キャンペーンによっては500円以下で買えることも…!)で、ベタつかずに保湿できるヴァセリンボディローションは、常夏の東南アジアでは必須。
あえて日本からボディローションを持って行かず、現地調達することも多いですよ♪そこで今回は、アジアの旅行先で買える日本未上陸のヴァセリンボディローションをご紹介。
香りを楽しみながら現地でボディケアを楽しむのもよし、気に入った機能のものをお土産にしても◎ですよ♪
アジアのヴァセリンボディローション、主な成分は?
credit @lovely_shop2017
まず、成分が気になった方もいらっしゃるかと思いますが、日本のものとほとんど変わらないようです。
主な成分は、
- ワセリン
- ミネラルオイル
- 水
- グリセリン
- 香料
といった成分が主。
筆者は若干敏感肌で、肌に合わないものをつけるとすぐに赤み・かゆみが広がったりしますが、海外のヴァセリンボディローションでトラブルが起こったことはありません。
アジア諸国で買える♪ 日本未上陸ヴァセリンボディローション
credit @the_beauty_journalist
ではここからは、筆者おすすめの日本未上陸ヴァセリンボディローションをご紹介。香りだけでなく、機能も結構充実しているんですよ!
■Cocoa Ladiant
credit @unikbranded_sby
ココアバター配合の、あま〜い香りが堪能できるローション。ミルク入りの甘めのココアを、そのまま身につけているような仕上がりが楽しめます。
保湿力に長けたココアバターが入っているため、保湿力は抜群です。
■Healthy White Lightning
credit @aqsa_blogs
保湿力があるだけでなく、ビタミンB3配合でお肌のトーンを均一にするはたらきもあるアイテム。
日光による肌ダメージケアやメラニン色素の増加防止効果もあるため、出先でうっかり日焼けをしてしまった際にも心強いですね。
■Healthy White Perfect 10
credit @unikbranded_sby
やはりアジアでも美白がもてはやされているのか、アジアのボディーローションには美白に特化したものが多いのが特徴かもしれません。
こちらは、ビタミンB3だけでなく、AHAやプロレチノールといった有効成分が入っており、お肌のトーンを明るくしたりシミを薄くする機能、肌の引き締め、UVA・UVB波からお肌を守る機能など10機能ついたもの。
保湿ももちろんできますが、お肌のケアを最優先するならこのモデルを選んでも良いですね。
■Healthy White Sun+Pollution Protection SPF24 PA++
credit @vaselinesl
東南アジア特有の日差しの強さや、排気ガスなどによる肌ダメージを防ぎたいならこちらがおすすめ。
日焼け止め付きボディローションなので、ちょっとしたお出かけにもぴったりです。(ただしウォータープルーフではないのでこまめな塗り直しが必須)
台湾バージョンとベトナム・タイバージョン(日焼け止め機能のみ)を使ってみましたが、台湾バージョンは甘い花の香り、ベトナム・タイバージョンはマーガレットのような香りでした。
発売されている国によって好まれる香りが違うのか、国による香りの違いを感じるのも面白いかもしれません。
他にもまだまだたくさん!現地ドラッグストアでぜひ探してみて♪
credit @heyagirlsleepwear
日本未上陸ヴァセリンボディローションの、おすすめをご紹介してきました。
香りや機能だけでなく、サイズもミニサイズからポンプ付きサイズまで様々ですので、使う頻度によって選ぶことも可能なアジア版ヴァセリンボディローション。
今回ご紹介したもの以外にも様々な機能・種類があるので、現地のドラッグストアでぜひ探してみてくださいね♪
文:モチヅキ アヤノ
写真:instagram