• HOME
  • CELESY
  • CELEB
  • テイラー・スウィフトが新曲MVでLGBTQを支持!隠されたメッセージとは♡

テイラー・スウィフトが新曲MVでLGBTQを支持!隠されたメッセージとは♡

6月はプライドマンス!最近、日本でもよく聞くようになってきたり、SNSでよく見かけるようになってきた『プライド』や、『LGBTQ』と言う言葉。

これは、L=レズビアン、G=ゲイ、B=バイセクシャル、T=トランスジェンダー、Q=クィア、クエスチョニングなどのセクシャルマイノリティーをもつ人であっても、世界中のみんなが自由な恋愛をでき、自分に誇り(プライド)を持って生きれるような世界にしようと始まった素敵な運動♡

そんなLGBTQのプライドマンスを、テイラー・スウィフトが新曲『You Need To Calm Down』のミュージックビデオでお祝いしていると話題に!!

本日はそんなテイラーの新曲ミュージックビデオに隠れた、メッセージを紹介していきます。

テイラーのMVに登場するLGBTQを象徴する人物たち


まず、今回のミュージックビデオの出演者のほとんどがLGBTQとして有名な人たち!そんなミュージックビデオに隠れたLGBTQの有名人を4つ紹介します!

◆Laverne Cox (ラヴァーン・コックス)


まず一番はじめに登場するのが、NETFLIXで人気となったドラマ、『オレンジ・イズ・ニューブラック』のソフィア役として知られる、トランスジェンダーの女優ラヴァーン・コックス。

彼女はトランスジェンダーでいることによる、周りの偏見による生きにくさを無くすため、自分の経験を語りLGBTQの人々が生きやすい世の中になるために働きかけている人の一人。

◆Hayley kiyoko(ヘイリー・キヨコ)

次に登場するのが、『ウェイバリー通りのウィザードたち』にも出演したことで知られる女優であり、歌手のヘイリー・キヨコ。彼女はレズビアンと公表しており、『Girls like Girls』という曲を出していることでも有名。

◆Queer Eyeのキャスト達


続いて登場するのが、ネットフリックスで話題のリアリティー番組『クィアアイ 』で有名のゲイの5人組ファブ5達!ビデオの中では、テイラーと一緒に仲良くお茶をしてるシーンが見れます。

クィアアイの紹介記事はこちらから♪

◆Adam Rippon (アダム・リッポン)

4人目に登場するのが、元フィギアスケーターでメダリスト、アダム・リッポン。彼は「自分がロールモデルになれば」と、ゲイであることをカミングアウトし、去年アメリカのタイム誌で「世界で最も影響力のある100人」に選出されたことでも有名。

◇Ru Paul (ル・ポール)

最後に登場するのがまたまたネットフリックスで話題のドラマ『ル・ポールのドラァグ・レース』で有名となった、「世界一のドラァグ・クイーン」として知られるルポール。

このミュージックビデオでは、カツラや派手なメイクをせずにありのままの姿で登場。

MV登場アイテムに隠されたLGBTQのお祝い


LGBTQのお祝いは人物だけじゃなく、ミュージックビデオに散りばめられたアイテムにも!今回はそんなアイテムを3つ紹介!

◇こぼされた6つのキャンディー


まずはじめに出てくるのが、とても見つけにくいですが、車が燃えてるシーンにある、”こぼされたキャンディー” このキャンディーの数を数えるとなんと6つ!この6という数字はLGBTQのプライドマンス6月を意味するのでは?と噂に♡

◇レインボーカラーのフェンスや旗

次に紹介するのがミュージックビデオにたくさん出てくる、レインボーカラーやレインボーフラッグ。この虹色はLGBTQの象徴であり、このアイテムたちを見るとあからさまにテイラーがLGBTQを支持しているとわかります。

◇Rentとかかれた新聞

これもすごく分かりにくいですが、自転車をこいでいるシーンで、オレンジのトレイラーの後ろの車の中から見える『RENT』の新聞。『RENT』はLGBTQやエイズについての理解をうたったブロードウェイミュージカル。

ここからテイラーのMVの、細かい所にもLGBTQに気を配っているとわかります。

テイラーのMVの中で主張するLGBTQプロテスターへの非難


この歌の歌詞からもわかるようにテイラーは、
「You need calm down!( 落ち着いたら?)」

「Why are you mad when you could be GLAAD?(どうして嬉しく思えずに怒るの?あなたもグッラドに入ればいいのに)」

など、LGBTQに否定的な人に対してのメッセージが込められていて、ミュージックビデオの中にも批判者に対する非難がうかがえます。

ちなみに、この歌詞に出てくる「GLAAD」はLGBTQの人々の権利について戦っている組織の「GLAAD』と「嬉しい」を意味する単語「glad」をかけたもの!

◇スペルが間違ったプロテスターのサイン


ミュージックビデオに何度か現れるプロテスター達。彼ら達が持っているサインをよく見ると「Get brain Morans」の文字が!

これはプロテスターが「Moron」というワードのスペルを間違えていて、「抗議する暇があるなら、勉強したら?」というような皮肉がこめられているよう。

◇プロテスターに対してspilling the tea


ミュージックビデオに出てくる、プロテスターに対してクィア・アイの人たちとお茶を楽しむテイラー。これは英語で言う、「spilling the tea」日本語で「かげ口やうわさ話をすること」。

つまり、プロテスター達についてみんなで悪口を言っているよとアピールしてるようにもくみ取れます!

まとめ


いかがでしたか?
『you need to calm down』はテイラーが久しぶりに出した曲『Me』と一緒に次のアルバム『lover』の収録曲。

今回のアルバムのテーマカラーが虹色だったり、LGBTQと関連の深いアルバムになりそうですよね。気になった人はミュージックビデオをチェックして今回紹介したアイテムやシーンを探してみてね♡

[instagram-feed]

Yuuki Urasawa

1997年湘南生まれの現在21歳です。 旅行、サーフィンが趣味で、海外の音楽、ファッション、特にビーチファッションが大好き。アメリカ人の彼と国際恋愛をしてお...

プロフィール

PICK UP

関連記事一覧