海外女子に話題のクレイリングをDIY!作り方とyoutubeの参考デザイン

海外女子に今流行っているクレイリングって?
今海外女子の間で流行っている最新アクセサリーが、なんと粘土(クレイ)で作ったクレイリングなんです!
おもちゃの様なデザインでどこか懐かしみを感じ、2021年流行のY2Kファッションにも相性ぴったりの最新アクセサリーがクレイリング♡
市販でも購入可能ですが、自分好みのデザインにDIYする海外ガールズ達が急増中!簡単に作れて、しかも低コストで出来ちゃうのが魅力♡
今回は、クレイリングのDIY方法と作り方が分かりやすく紹介されているYouTube動画、そして参考になる可愛いデザインまでご紹介します♪
クレイリングを応用して作れちゃう、クレイイヤリングのDIY方法もご紹介します!

クレイリングはDIYで簡単に作れちゃう!
クレイリングは材料も少なく、工程も至って簡単。そして100均で材料を揃える事もでき、低コストで作れちゃうから嬉しい♪
■クレイリングの作り方
材料:
・オーブン粘土 or 樹脂粘土
→粘土はカラー付きの物を購入した方が作り易く、ムラなくキレイに仕上がりますが白粘土を買って、自分でカラーを付けるのも可能です◎
・ニス
→テカリのあるリングデザインにしたいならニスも必須!トップコートでも代用可能です。
・付けたい飾り(ビーズ・ビジュー・デコストーンなど)
→粘土を形成するだけでも十分可愛いのですが、ビーズなどのデコアイテムを使ってアレンジするのも楽しいですよ♪
【用意しておいた方が便利な物】
・指の大きさがわかる物
→直接自分の指に合わせたり大体の大きさでも作れますが、自分の指の大きさが分かる物(普段使っている指輪や、指の太さと同じ筒状の物など)を用意すると作りやすいです。またはメジャーで指のサイズを測って、型を作っておくのもGOOD!
・伸ばし棒
→掌を使うのでもOKですが、伸ばし棒を使う事で粘土を均一に伸ばせます。
・カッティングナイフ
→ナイフを使用することで粘土を楽に分割したり、リングに刻印をする事も出来ます。
作り方:
1. 粘土で作りたいリングの形に形成する。
2. オーブンで粘土に記載されている指定の時間硬化する。樹脂粘土を使用した場合は固まるまで時間を置きましょう。
3. ツヤ感を出す場合はニスを硬化したリングに塗る。
完成!!
■クレイリングの参考になるYouTube
シンプルなクレイリングに挑戦したいなら『Paige Heuer』さんのシェアしている動画がおすすめ。シンプルなデザインを1度に沢山作っていて参考になります◎
似たようでどれも違うデザインに仕上がっているのが面白い!他にもクレイリングDIY動画をアップしているのでチェックしてみて下さい♪
もっとポップなデザインに挑戦したいなら『Alexis Ricecakes』さんの動画がおすすめ。ビジューなど装飾アイテムを多く使い、カラーもキュートなDIYをしています♡
クレイリングの参考デザイン集♡
続いては「作りたい!」となる、可愛いクレイリングのデザインをご紹介!DIYクレイリングのアイディアにしてね♪
■シンプルクレイリング
カラフルでポップなクレイリングは、装飾しなくても十分可愛いんです!あえて形を作らずシンプルなリングにすると、他のリングとの相性も良くなるので1つは作りたいデザインです♪
■ウェーブリング
クレイリングで外せないのが、波の様なデザインのウェーブリング。初心者にも簡単に作れるリングです。波の大きさや太さでも印象が変わるので、色々と試してみるのも楽しいです♪
■ねじねじリング
View this post on Instagram
粘土同士をねじらせるだけの簡単デザイン!1色でも可愛いですが、何色かで作るとまるで外国のお菓子の様な雰囲気に♡
■アニマル柄
View this post on Instagram
簡単にペイント出来るアニマル柄で、指にアクセントを♡特におすすめは牛柄!簡単にペイント出来て、今年顔にもなるおすすめデザインです◎
■ビジューリング
View this post on Instagram
シンプルなリングにもウェーブに形成したリングにも、ビジューを付けるだけでグッと大人な雰囲気に!
View this post on Instagram
パール風のビジューを付けると高級感が高まるデザインに♪
応用編:クレイイヤリング&ピアスも手作り出来ちゃう!?
クレイリングを作ったら、次は応用してイヤリング&ピアスも作ってみませんか?クレイリング同様簡単に作れちゃいます♪
■作り方
材料:
・クレイリングと同じ材料
・イヤリング/ピアス用の金具
→手芸屋等でイヤリングまたはピアスに出来る金具を用意して下さい。
・穴を開けられる物
→金具類を通す為に粘土に穴を開けます。
・接合用の丸い金具
・ペンチ
→いくつか粘土のデザインを組み合わせる時に、デザイン同士をくっつけられる金具と、その金具の形を整えるペンチがあると便利です。
・接着剤
→粘土とピアスの金具をくっつける時に使います。
作り方:
1. イヤリングにしたい形に粘土を形成する。
2. 粘土に金具を通す為の穴を開けておく。
3. オーブンで粘土に記載されている指定の時間硬化する。樹脂粘土を使用した場合は固まるまで時間を置く。
4. ツヤ感を出す場合はニスを硬化した粘土に塗る。
5. 粘土同士を金具で接合し、イヤリング(ピアス)の金具も付ける。
完成!!
■参考YouTube
クレイイヤリング初心者さんにおすすめのyoutubeがこちら。1度で6つのデザインが作れます!
『Raising Nobles』さんのチャンネルでは、他にもいくつかクレイイヤリングのDIY動画が出ているので要チェックです♪
キュートなお花モチーフのイヤリングを作りたいなら、見るべきはこちらの『Annabel Lee』さんのチャンネル。
お花に直接色々な柄を書いても可愛いですね♡
海外最新アクセを作ってみよう♪
いかがでしたか?
作って楽しい完成して可愛いクレイアクセサリーは、とってもおすすめ!1つ1つ手作りだから同じようなデザインでも、どこか表情が違うアクセサリーになるのが素敵です♪
是非オリジナルのクレイアクセサリーDIYに挑戦してみて下さい♡