
海外セレブのような無造作でリッチなウェーブヘアに憧れを持つ女性も多いはず。つやつやした髪の輝きと、ナチュラルな仕上がりには、うっとりしちゃうほど……。
でも、実際ウェーブヘアを作ろうとすると、アイロンでのテクニックが必要で、いつも理想の形にならない、なんて不満を感じている方も多いはず。
そんなあなたに朗報!今回は「アイロン無しでも作れるウェーブヘアのやり方」について大特集!憧れの海外セレブ風グラマラスでセクシーなウェーブヘアを、アイロン無しで手に入れられるなんて、チェックしなきゃ損!
■三つ編み
アイロン無しで作れるウェーブヘアで、もっとも簡単といえるやり方がコレ!前日の夜に三つ編みを仕込んでおくことで、翌日きれいなウェーブヘアを実現できるのがこの方法。
まず、入浴後に乾いたタオルで髪の水分を十分に拭き取る。ドライヤーをかけずに、タオルのみで出来るだけ水気を切っておくのがポイント。しっかり水分を取ったら、事前に洗い流さないコンディショナーなどで、髪が傷まないよう保湿しておくことも重要。
次に髪をセンターから2つに分けて三つ編みに。ウェーブヘアの波を大きめのものにしたいなら、2つに分けて三つ編みもきつすぎないざっくり編みにすればOK。
もう少し細かいウェーブヘアを作りたいなら、髪を6つにブロッキングするのがオススメ。センターから左右に分けた後、トップ、中間、下側と左右を3つずつに分け、ちょっときつめの三つ編みにすれば、波が細かくなり、よりボリューミーな印象に!
三つ編みが完成したら、ドライヤーの温風をまんべんなく当てて、しっかりドライ。次に、ドライヤーの冷風を当てて形を固定させると、ウェーブヘアの癖が長持ちするのでオススメ。
そのまま夜は就寝し、翌朝三つ編みを丁寧にといて、髪をほぐしたら完成!よりウェーブヘアを取れにくくしたいなら、髪をほぐした後にヘアスプレーを軽くかけておけば、ナチュラルな波がより持続してくれる。
■ねじりお団子
ウェーブヘアをアイロンを使わずに作れるやり方で、特に不器用さんにオススメなのがこの方法!
入浴後に髪をドライヤーでしっかりと乾かし、水分を取る。髪を守り、カールを持続させてくれるローションなどを事前に髪になじませておくのもポイント。
次に、センターから髪を2つに分けて、下めの位置にゴムで縛っておく。次に、縛った毛束を外巻きにぐるぐるとただひたすらねじり込んでいく。出来るだけきつめにねじり込んでいくやり方がオススメ。
左右ともに毛束をねじったら、毛先を根元に巻きつけるようにしてピンや小さめのゴムで止めて、ドライヤーの温風を当てる。十分に髪に熱が浸透したら、次に冷風を当てて形をセット。翌日、ピンやゴムを外して、髪をほぐせば、ウェーブヘアの完成!
応用として、ウェーブヘアの波をMIXにしたいなら、両サイドの髪をそれぞれ6つずつにブロッキングすればOK。
ポイントは、毛束を細めにとって、それぞれねじり込む方向を好みに合わせて変えること。内巻きと外巻きを交互にしてねじり込んでいくことで、ウェーブヘアの波の流れをMIXにすることができる。
最後にウェーブヘアをキープさせるために、髪をほぐした後、軽くヘアスプレーをかければ、1日持続するセレブ風ウェーブヘアの完成!
おわりに
不器用さんでも安心のウェーブヘアのやり方のご紹介、いかがでしたか?
アイロンでのウェーブヘアのやり方は、よりキレイに手間無く波を作れる方法ではありますが、髪を傷める原因にもなったり、ウェーブヘアのやり方に慣れていない人にとっては、少々難しいと感じられることも多いはず。
でも、この2つの方法なら、ゴムやヘアピン、アイロンなど使いなれたアイテムで、自然でリッチなウェーブヘアを作れ、髪を必要以上に傷つけない点でも、かなりオススメの方法。ぜひお試しを!
写真:Instagram
文:CELESY Writer 菜都未