これで荷物すっきり!?デバイス活用で身軽に旅行しよう!

海外旅行先にあれこれ持ちこんで結局荷物が増えた…というのはよくあること。みなさんもきっと経験があるのではないでしょうか?
「次の旅行こそは荷物を賢く減らしたいな…」という方におすすめしたいのが「デバイスの活用」。スマホやタブレットなどを活用することで、手回り品を中心に荷物をサクッと減らせます♪
どんなアイテムがデバイスで活用できるのかチェックしていきましょう。
デバイス保存&活用にはこんなアイテムがおすすめ!
旅先に必ず持っていくであろうスマホやタブレットに保存できる、「かさばりがちなアイテム」を見ていきましょう。
■観光ブックなどの旅行関係の書籍
書籍はなにかとかさばりがちですよね。旅行に関係した本は必ず持って行きたいけれど重量・かさばりが心配…という場合は、あらかじめスマホやタブレットに書籍をダウンロードしておきましょう♪
書籍によっては、QRコードをかざすだけでスマホアプリに保存してくれるものもありますよ。これらの書籍を活用して、旅行前にスマホに書籍をまるごとダウンロードしておくと便利です。
■地図
観光ブックなどに付属していることもあるマップ。マップをむやみに街中で広げていると「私たちは観光客ですよ〜」アピールをしているのも同然。
犯罪グループなども、街中で観光ブックや地図を広げている人をすぐにターゲットにしているようです。
むやみにマップや本を広げて余計な面倒ごとに巻き込まれるのを防止するためにも、地図もデバイスで活用しましょう。ネットにアクセスできる方はGoogleマップも良いのですが、オフラインで使えるものならmaps.meというオフライン地図アプリ(英語)がおすすめ。
ショップやレストランなど、いろいろなジャンルに応じた目的地検索ができますよ。
安全に旅行するためにはこちらの記事もチェック♪

■クレジットカード付帯の旅行保険約款
海外旅行をお考えの方のなかには、クレジットカードに付帯する旅行保険を利用しようと思っている方もいらっしゃるかと思います。約款をプリントアウトして持参するのも良いですが、薄いものだと紛失するのが不安なことも。
そこでおすすめなのが、旅行保険約款をpdf化(もしくはブラウザでブックマークしておく)するなど、タブレットやスマホでいつでも確認できる状態にしておくこと。
これで万が一のときに、自分の怪我や病気が保険でカバーされる対象かどうか、すぐにチェックできますね!
■レシート類
旅行先でお財布のスペースを占領しがちなのがレシート類。レシートは保管しない方もいらっしゃるかと思いますが、旅行中何にどれくらい使ったかを把握しておきたい!という方はきっと多いのではないでしょうか?
ただ、レシートもお買い物が多くなるとそれなりにお財布内を圧迫してしまいますよね!
わかりやすく整理するためにも、お財布を軽く保つためにも、レシートはスマホ撮影&カメラロール保管で管理がぐっと楽になりますよ♪ デバイス内に専用フォルダを作って管理しておけば、いつでも何にどれくらい使ったかチェックできますね。
家計簿アプリなどを活用するのも良い方法かも♪
■クレジットカード
クレジットカードが多すぎてお財布がパンパン…という方は、Apple Payなどのスマホ決済を海外で活用するのも良いでしょう。筆者はメインで使うカードはお財布に、サブカードはスマホに登録する形でお財布を軽くしています。
デバイスにクレジットカードを登録しておけば、お財布内でカードを探す手間も減らせますね。お使いのスマホデバイスに適したスマホ決済方法や利用可能なカード、利用可能な国は渡航前に必ずチェックしておくと良いでしょう。
スマホのセキュリティ対策(認証方法を2段階に設定するなど)は万全に!
デバイス活用でバッグやお財布をすっきり♪
デバイスを活用して、意外とかさばりがちな荷物を減らす方法をご紹介してきました。今回ご紹介したデバイス活用可能なアイテムはどれも小さめの物ですが、数やボリュームによってはかなりバッグ内を占領しがちなアイテムです。
賢くデバイスを活用し、バッグ内スペースやお財布内をすっきりさせて、旅行をよりスマートに楽しみましょう♪