
最近よく聞くLGBT。LGBTだけてなく、LGBTQやLGBTsと表すことあるって知ってる?LGBT以外のセクシュアルマイノリティは多いものの、表で話されることは少ないそう。
今回はLGBT以外のセクシュアルマイノリティを3つピックアップして徹底解説しちゃうよ。
クエスチョニングとクィア
LGBTQのQはクエスチョニングとクィアの二つの意味を持っているそう。クエスチョニングは自分の性別が「?(はてな)」な人達が使う用語。つまり自分の性別をはっきりわからない人達が使うそう。
またクィアはもともと「変な人」という意味があり、この人達も自分の性別を特定しないというクィア。私はクィアよと名乗る人もいるみたい。
Xジェンダー
Xジェンダー(エックスジェンダー)は新しいジェンダーとして、いわば第3の性別として自分たちを認識しているそう。
Man to FemaleをMtFというように、Xジェンダーの人たちはFtXやMtXという表現を使うそう。Xジェンダーにも3つ種類があるんだとか。1つは過渡型、女性や男性のアイデンティティを持ちたいけど、まだ自信が持てなくてXを選ぶ人。
2つ目は揺曳型、セクシャルアイデンティティが揺れていてXを選ぶ人。3つ目は積極型、自らセクシャルアイデンティティをXとして積極的な意味を見出し、模索している人。3つには分けられているものの、あくまで医学的なものなのだそう。
パンセクシュアル(全性愛)
パンセクシュアルの人たちは性別が何であろうと、ストレート、バイ、レズビアン、どのジェンダーでも好きになるそう。オムニセクシュアルとも言うんだとか。
バイセクシュアルと同じだと思われがちだけど、パンセクシュアルの特徴は男性・女性的一面で好きになる、というより、性別に捉われず人格やその人との相性で恋に落ちるんだって。ちなみに、マイリーサイラスはパンセクシュアルの1人。
いかがでしたか?今回紹介した3つのジェンダー以外にもまだまだたくさんのジェンダーが存在するんだよ。
もっとLGBT以外のジェンダーを知って、みんなが居心地のいい世界を作ってみない?
写真:Instagram
文:CELESY Writer Rina