
最近街中を歩いているとよく目にするのが、「ワイヤレスイヤホン」。Bluetooth機能を使うことで、ケーブルがなくても音楽を聴けたり、通話が可能なイヤホンのことです!
ワイヤレスイヤホンって何がそんなに素晴らしいんだろう?欲しいけど自分にはどのブランドがおすすめ?ワイヤレスイヤホンには関心がなかったみなさんにも「ケーブルのない生活」の素晴らしさを知って欲しいとおもいます!
ワイヤレスイヤホンの種類
ワイヤレスイヤホンには左右のイヤホンが繋がっているタイプと完全に分離しているタイプの二種類があります。どちらにもメリット、デメリットがありますのでそちらも合わせて紹介していきます!
おすすめワイヤレスイヤホン
■Air Pods(Apple)
まず紹介するのが筆者も一ヶ月程前から愛用中のAir Pods。一言で表現するのであれば最高の商品。本当に買ってよかったなと思っています。
発売当初は「うどんのような見た目」と揶揄されていたAir Podsですが、シンプルなデザインは装着時にスッキリと見えてかっこいいです。
ワイヤレスイヤホンだと音質が落ちてしまいそう…と思っている方!Air Podsならそんなことはありません!バランスが取れていてクリアな音質。
バッテリーも想像以上に持ちが良く驚きました。筆者の場合はかなり長い通勤・通学時間にずっと使用していますが、充電をしなくても2〜3日は持ちますし、充電にはiphoneの充電器を使うことができるのでバッテリーに関する心配はいりません!
こんな感じで左右のイヤホンが完全に独立しているので、ケーブルのストレスは全くありませんが、その分無くしてしまう危険性があります。片耳のイヤホンを落とすと音楽が自動的に止まるシステムになっていて、落としたことに気づくことができますが、それでも扱いには注意が必要です。
また、気になるお値段は16,800円(税別)とちょっとお高め?でもそれ以上の価値があると思います!
「それでもやっぱり安いものではないしなくすのが怖い…」「運動しながら使いたい!」「Appleのイヤホン自体が耳に合わない」という人におすすめなのはこちら!
■BeatsX(Beats)
BeatsX、こちらも使っている人が多いように感じます。ベッキーが出ているCMで知った方も多いのではないでしょうか?
Air Podsとの大きな違いは左右のイヤホンが繋がっていること!しかも側面が磁石になっていて、イヤホンを使用しないときは前で止めることでネックレスのようにして落下を防止することができます。カラーも6色のバリエーションがるので自分の私服や用途に合わせてチョイスしましょう♡
筆者は店舗でBeatsXを試したことがあるのですが、低音が響くような音質で、EDMなどをガンガン聞くのが好きな人にもおすすめ!
カナル型という耳の中にしっかり押し込むタイプのイヤホンなので、音楽の音量にもよりますが、周りの音がほとんど聞こえません。外を歩くときは周りに注意しましょう…
1回の充電で約8時間使用できるとのことでこちらもバッテリーはかなり高性能。お値段は14,800円(税別)です。
■Sudio
筆者はこのブランドをおしゃれインスタグラマーさんの投稿を見て知り、気になって調べてみました!
みなさんは知っていましたか??
Sudioとは2012年に北欧スウェーデンで誕生したイヤホンブランド。イヤホンをアクセサリーのように身につけることができるようなデザインに作られているそう。
ワイヤレスイヤホンに加え、ワイヤレスヘッドホンも販売されていて、そのデザインや色の可愛さに目移りしてしまいますね!
高いデザイン性だけでなく、その聴き疲れしない音質も人気の秘密なんだとか。プレゼントにも喜ばれること間違いなし!筆者も一度使ってみたいです♡
■Bose
アメリカに本社を置く超有名オーディオメーカー、Boseからもワイヤレス製品が!
少しゴツめなデザインが特徴的なboseの製品は音質の良さに定評があります。低音がよく響く音が好き、バランスのいい音がいいなど、私たちの様々な要望に応えてくれるイヤホンが揃っています。
ワンタッチで周りの騒音を遮断したり、反対に周囲の音が聞こえるようにしたりできるものもあると聞き、大変驚きました!お値段は全体的に高めの設定ではありますが、音楽を最高に楽しみたい人は検討してみてください♡
■SONY
あの有名な「ウォークマン」を販売するSONYからは3種類の完全ワイヤレスイヤホンが発売されています。
防滴性に優れており運動して汗をかいても大丈夫なものや、使用シーンに合わせてモードを変化させることができるものなど様々。音質に関しても信用できると思います。
筆者が一つ気になるのはバッテリー。公式HPによると、連続音楽再生時間(充電なしで使用できる時間)が最大3〜4時間と少し短め。充電の持ちを重視する人にはあまりおすすめできないかもしれません…
何を重要視する??
音質重視かデザイン重視か、バッテリー重視か軽さ重視か、など選ぶ基準は人それぞれです。どれが1番かというのは好みの部分が大きいと思います。家電量販店や専門ストアに行ってみると、実際に試させてもらえることが多いので、足を運んでみることをおすすめします♡
1つ確実に言えることは「ワイヤレスイヤホンは本当にストレスフリーだ」ということです。私たちの生活と音楽をより近づけてくれるものだと感じます。自分にとって最高のワイヤレスイヤホンを見つけてみてください!
写真:Instagram
文:#Kinari