• HOME
  • CELESY
  • MOVIE
  • Netflixで大人気クィア・アイ次の舞台は日本!公開前にメンバーや内容をおさらい!

Netflixで大人気クィア・アイ次の舞台は日本!公開前にメンバーや内容をおさらい!

近年、徐々にですが『LGBTQ』の人々の権利が尊重される様になってきましたね。今月6月は、『LGBTQ』の人々へのサポート月間『プライドマンス』です。

それに伴い、今回はNetflixで大活躍するファビュラスなゲイ男性5人組(ファブ5)が、自信がない一般人男女をクールに変身させるリアリティーシリーズ、クィアアイ について紹介します!

スペシャルシーズン『クィアアイ:We’re in Japan』も2019年中に公開予定!公開される前に少し予習しておきましょう♩

Netflixで大人気のクィア・アイって??

 

この投稿をInstagramで見る

 

Queer Eyeさん(@queereye)がシェアした投稿

5人のゲイ男性が出演する、Netflixのリアリティーショーです。

悩みを抱え、自分に自信を持てない依頼者がクィア・アイのメンバー、ファブ5の力によってクールに大変身するというのがこの番組の醍醐味。この番組が他の変身番組と違うところは、単に外見だけの変身だけでは無いというところ。

メンバー達が依頼者の悩みに真摯に向き合い、内面の問題から変えていくのです。アメリカの保守的な考えを持つ地域を舞台にすることが多く、依頼者の悩みはそれぞれ。

過去のトラウマや、自分のセクシュアリティーをカミングアウト出来ないなどといった、依頼者の悩みに寄り添う彼らの優しさや言葉がとても心に響く番組です。

企業がLGBTQをサポート!詳しくはコチラをチェック↓

クィア・アイ出演メンバーのファブ5を紹介!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Queer Eyeさん(@queereye)がシェアした投稿

ファブ5とはファビュラスな5人組という意味で、5人はそれぞれ料理・インテリア・カルチャー・美容・ファッションの分野のプロフェッショナル!

皆、個性豊かで魅力と自信に満ち溢れています。一度見始めると彼らの魅力にハマってしまうこと間違いなし!では、メンバーを1人づつ紹介していきます。

⬛︎ アントニ

 

この投稿をInstagramで見る

 

Antoni Porowskiさん(@antoni)がシェアした投稿

ファブ5の中でもずば抜けたイケメンのアントニは料理とワインを担当。彼は過去のソムリエやフードコンサルタントなどといった経験を活かして依頼者に料理を教えています。

また、去年ニューヨークでレストラン『The Village Den』をオープンしたそう!ニューヨークに行った際はぜひ足を運んでみたいですね。

⬛︎ ボビー

 

この投稿をInstagramで見る

 

Bobby Berkさん(@bobbyberk)がシェアした投稿

ボビーはインテリアの担当です。小さい頃からインテリアのデザインが好きで、両親の不在時には家具を動かすことが趣味だったそう。

厳格なキリスト教徒の両親の元で育ったため、15歳の時に自分がゲイだと両親にバレて家を追い出されました。

数々の苦労を経てインテリアの通販サイト『Bobby Berk Home』を立ち上げ、それがマイアミ、アトランタ、ロサンゼルスで大ヒットし、見事成功を収めたボビー。

そんな彼からのインテリアをデザインする上でのアドバイスは「一つ好きなところ(こだわり)を見つけてそれを軸にデザインをすること」らしいです!

⬛︎ カラモ

カラモの担当はカルチャー。カルチャーって一体どんなことするの?と思ったかもしれませんが、カウンセラー的な役割を担っています。

自分に自信が持てない依頼者たちを勇気付け、強く生きていくためのアドバイスをします。彼の言葉には、依頼者だけでなく、私達視聴者の心にもとても響きます。

⬛︎ ジョナサン

 

この投稿をInstagramで見る

 

Jonathan Van Nessさん(@jvn)がシェアした投稿

ジョナサンは美容担当。セレブ御用達のサロンで経験を積んだ後、独立して自身のサロンをオープンして美容師としての才能が開花します。自由奔放で個性的なジョナサンは自分のことを「彼女」と呼んでいます。

表舞台にはドレスやスカートで登場、そんな彼女を見ると男性、女性の定義なんてどうでもよく思えて、自分らしさを大切にしようと思わせてくれます。

⬛︎ タン

 

この投稿をInstagramで見る

 

T A N . F R A N C Eさん(@tanfrance)がシェアした投稿

最後のメンバー、タンはファッションの担当です。抜群のファッションセンスでどんな人も素敵に変身させちゃうタンはイギリス出身のデザイナー。

グレーメッシュのヘアスタイルと、お上品なイギリスのアクセントが印象です。彼はパキスタンからの移民でイスラム教徒。

偏見の目に晒されやすいバックグラウンドであるにも関わらず、デザイナーとしての成功を収めたとても心の強い人です。

スペシャルシーズンは日本が舞台!『クィアアイ:We’re in Japan』

 

この投稿をInstagramで見る

 

Bobby Berkさん(@bobbyberk)がシェアした投稿

実はファブ5達、2019年2月にメンバー全員で来日を果たし、クィア・アイのスペシャルシーズン「クィアアイ:We’re in Japan」を日本で撮影していたんです!

なんとガイド役として水原希子ちゃんが出演したり、渡辺直美と空手をしていたり!?彼らが日本人の依頼者にどんなライフコンサルティングをしてくれるのか、とても気になりますよね。

詳しいことはまだあまりアナウンスされていませんが、日本人の私たちにとって楽しめるコンテンツになってること間違いなしです!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Bobby Berkさん(@bobbyberk)がシェアした投稿

本人達も来日を楽しんだ様子!日本版クィア・アイをより楽しめるように、これまでのエピソードを見返すのもいいかも知れませんね!

クィア・アイは名言の宝庫!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Bobby Berkさん(@bobbyberk)がシェアした投稿

「もっとオープンに。傷つくことを避ければ喜びにも気づかない。楽しみに恐怖はつきもの」これはジョナサンの言葉です。

他にも、「君がどんな人間であろうと関係ない、君が幸せならそれでいいんだ」などといったポジティブな言葉が彼らの口から自然と出てきます。彼らは人に勇気や自信を与える天才です。

マイノリティーとして、数々の試練を乗り越えてきたからこそ心に現れる彼らの「優しさ」や「強さ」彼らのアドバイスは決して押し付けがましいものでは無く、あくまで依頼者の個性の「受容」大切にしています。

世界が多様性を認め始めてる現在の社会で、これはとても大切なことだと気付かせてくれます。今回紹介した彼らの番組はまさに名言の宝庫!

きっとあなたも自分らしさを大切にしようと思えるはずです。

[instagram-feed]

PICK UP

関連記事一覧