Netflixで効率的に英語学習!英語力アップにおすすめ海外ドラマ5選とは?

コロナの状況が深刻化するにつれ、自宅でテレビを見たりだらだらする時間が多くなってきた最近。そんな今こそ、おうち時間を英語力アップに繋げるチャンス!
実は見方を少し変えるだけで、毎日見ている海外ドラマで簡単に英会話能力が身につけられるんです。
今回は、効率的な英語力アップの方法と見るだけで英語力が上がる、Netflixのおすすめ海外ドラマをご紹介します!
最初は「語学を学ぼう!」と思っても、気付いたらただイッキ見しているだけになりがちの海外ドラマ。そんな時間の無駄を無くして、一気に英語力をアップするための特別なTIPSをシェアします。
これからご紹介する方法は、英語以外の言語の勉強にも役立つのでぜひ試してみてください!
海外ドラマで効率的に英語を学ぶためのルール
海外ドラマで効率的に英語を学ぶためは、4つのルールがあります。
◆字幕付きで見る
1番目に大切なのは、学びたいドラマを選んだらまずは「字幕付き」で見ること。現時点での英語力にもよりますが、内容を理解していないまま単に英語だけを聞いていても面白くないので、長続きしないことが多いです。まずは大体のストーリーと、キャラクター構成をしっかりと理解しましょう。
◆同じエピソードを繰り返し見る
2番目のルールは「字幕無し」または「英語字幕」を付けて、同じエピソードを繰り返し見ること。リスニング力をアップしたい方はまず字幕無しで見るのがおすすめです。この時注意したいのが、全部の言葉を一気に聞き取るのではなく、良く出てくるフレーズや単語だけに集中すること。
聞き取りの対象を絞ることで負担が減り、リスニング力も上がります。また、ひたすら同じ話を見てもつまらないと感じる方は、1シーズンずつに分けてリピート鑑賞するのもOKです。
◆書き留める
3番目のルールは、2番目で聞き取ったフレーズや言い回し、言葉などを書き留めることです。何度も使われている言葉や、聞いたことがあると感じるフレーズは英語力アップの鍵とも言える大事なもの。
頻繁に使われる言葉をいくつか理解することで、文脈や話の雰囲気が予測しやすくなり、会話全体の読解に繋がります。書き留めた言葉の横には意味や使うシチュエーションなどを書き足すとさらに効果的です。
◆声に出して練習する
最後のルールは、覚えた言葉やフレーズをドラマのシーンに合わせて練習すること。何度も繰り返し見ていると、どの場面でどの言葉が使われているのか大体覚えてきます。
覚えているシーンごとに、キャラクターになり切った気持ちでセリフを声に出して言う練習をすると、実際の英会話でも似たような場面に出くわした際に簡単にフレーズが出てくるようになります。
1.日本語字幕で1度見る → 2.字幕無し OR 英語字幕をオンにして何度も見る → 3.見つけたフレーズや言い回しを書き留める → 4.ドラマに合わせて練習するの4ステップを繰り返して、英会話力の向上につなげましょう♡

海外ドラマから英語を学ぶにはシットコムがおすすめ
前章で紹介した4つのステップを使って英語力を上げるのにおすすめのジャンルが、コメディー!特にシチュエーションコメディというジャンルの「シットコム」は、おすすめです。
シットコムとは、主人公の人生をメインにコメディー仕立てに作られている1話完結型の海外ドラマのこと。医療や犯罪ドラマなどに比べると専門用語や難しい言い回しなどが少なく、英語初心者でも理解しやすいのがおすすめの理由です。
本格的な連続恋愛ドラマやミステリーものなどは1話完結型のものが少なく、ストーリーに夢中になってしまったり同じフレーズが再度使われることがあまり無いため、リスニング力を鍛えるのが難しいと思います。英語力をアップさせるには、断然シットコムがおすすめ!
シットコムは、1話につき20分程度の長さの作品が多く多少理解できないシーンがあっても、集中力を保てるちょうどいい長さとなっています。
コメディージャンルは身振り手振りや表情の変化も大きく、言語意外にも楽しめる部分があることもおすすめする理由の1つです!
英語力アップにおすすめ!Netflixで見られる海外ドラマ5選
最後に、英語習得にぴったりのおすすめコメディー作品をご紹介します!今回リストアップした作品は全てNetflixで配信中なので、ぜひチェックしてみてください♡(2021年1月時点)
■Modern Family『モダン・ファミリー』
英語の勉強に最適なシットコムといえば『モダン・ファミリー』。題名の通り、現代のアメリカに住む家族を題材にしたファミリードラマです。
英語学習に人気な理由の1つは、キャラクターの面白さ。3つの家族で起きる出来事をシーン別に紹介する「ラブ・アクチュアリー」的スタイルのドラマなので、飽きることなく見ていられます。
子供が楽しめるジョークもあれば、よく考えないと分からない大人な言い回しもあり、繰り返し見るごとに面白さが増すのも魅力の1つです!
リアルな家族事情を描いた作品だからこそ、現代のスラングやアメリカの家庭事情などのカルチャーを学べるのもこのドラマのプラスポイントです。
【あらすじ】
アメリカ、東海岸に住む3組の家族を中心としたコメディドラマ。同性カップルや移民の家族、海外からの養子縁組など、現代だからこその「モダン」な家族の形に焦点を置いた作品で、性別や年齢、国籍など関係なく誰でも楽しめるドラマです。
ありがちな兄弟喧嘩にヤキモキしたり、家族の絆に感動したり…涙あり笑いありの大人気ファミリー作品です。(全11シーズン)
■The Office『ザ・オフィス』
じわじわくる変わったユーモアのセンスがお好きの方におすすめの作品『ザ・オフィス』。最近日本版Netflixに、追加されたばかりの人気ドラマです。
現実にありそうなオフィスでの毎日を描いたドラマなので、実際の仕事場や日常会話で使えるフレーズが満載のドラマです。ストーリー展開が遅めで、内容もどちらかといえば薄めなので、あまりのめり込まずにリスニングに集中したいという方におすすめです。
【あらすじ】
アメリカ、ペンシルバニア州の田舎にある小さな印刷紙販売会社に務めている会社員達の日常に焦点をおいた少し風変わりなコメディードラマ。嫌なやつなのにどこか憎めない上司と、彼に振り回される部下の葛藤の日々をコミカルに描いています。
オフィス内のいざこざや人事異動、恋模様など、一見どうでも良さそうな内容なのにもかかわらず、何故か次のエピソードが見たくてたまらなくなる…!ギルティープレジャー感のある大人気ドラマです。(全9シーズン)
■Friends『フレンズ』
アメリカのシットコムといえばやっぱり『フレンズ』!海外ドラマ好きなら1度は見たことがある大人気の作品ですが、実は英語の学習にもぴったり。
大袈裟なリアクションやジェスチャーが多く、ストーリーも比較的シンプルなので言葉が100%理解できなくても気軽に楽しめます。シットコムには欠かせないジョークも、簡単でダイレクトなものが多いので大丈夫!
90年代ドラマならではの、懐かしいファッションは今流行のレトロトレンドにぴったり!英語もファッションセンスも学べる、一石二鳥の作品です♡
【あらすじ】
ニューヨーク、マンハッタンに住む親友グループ6人の毎日をコミカルに描いたコメディードラマ。成功、失業、失恋、結婚、出産など、年代や性別は関係なく誰でも楽しめる出来事を題材としたシットコムの王道作品。
自分もいつかはこんな友達グループが欲しい!と思うこと間違いなしの友情&恋愛ドラマです。(全10シーズン)
■The Big Bang Theory『ビッグバン★セオリー』
個人的な、英語力アップにおすすめのドラマナンバー1は『ビッグバン★セオリー』!
科学者の友達グループの毎日を描いたドラマなので、作品中に使用される専門用語は多めですが、実際現地のアメリカ人でさえ難しい科学用語はほとんど理解できていないのが現実なので、分からない部分は聞き流しても大丈夫。
話し方がはっきりしていて聞き取りやすく、毎回のストーリーがシンプルなのがおすすめの理由です。同じ表現が繰り返し使われることが多く、リスニング力にあまり自信がない方にもおすすめの作品です!
【あらすじ】
大学の研究室で働く天才科学者達と、女優を夢見るウェイトレスの美女1人の風変わりな毎日を描いた斬新なコメディードラマ。天才でありながらも、アニメやゲームに目が無いアメリカのオタクボーイズの日常や、恋愛に奥手な女子科学者のラブストーリーがクセになります。
実際にはあり得ないおかしな7人グループの組み合わせと、彼らの噛み合わない会話がクスッとくる、ハマること間違いなしの作品です。(全12シーズン)
■How I Met Your Mother『ママと恋に落ちるまで』
最後のおすすめは定番コメディーの『ママと恋に落ちるまで』。アメリカではみんな大好きな大人気シットコムですが、日本では何故かあまり知られていないドラマです。
過去の話を思い出していくような回想スタイルのドラマなので、ストーリーが少し深めなのが特徴。前に話していた内容が別シーズンのエピソードに出てくるなど、内容の全体を理解しないとドラマが楽しめない部分がいくつかあるので、リスニング力中級以上の方におすすめのドラマです!
【あらすじ】
主人公が最愛の相手と出会い、結婚するまでがメインのストーリーですが、そこに至るまでの日常や様々な出会いをコミカルに描いた新感覚のドラマです。
主人公の記憶を元にした内容なので、実際の出来事として語っていたことが妄想だったり、時系列が入れ替わっていたりなど他にはない特徴的なストーリー展開が人気の作品です。(全9シーズン)
ぜひおうち時間を活用して、海外ドラマ鑑賞を英語力をアップにつなげてみて下さい!